ーーーーーーーーー
くらおへの
LINE相談はこちらから
ーーーーーーーーー
きょうは、仲介サポート中のフォロワーさんとのリアルをシェアします。
売るときにマイナスになる家もある
当時と状況がかわった。
こんな感じで、建築したときは、ずっと定住するとおもっていたけど事情がかわって住み替えすることになるケースはよくあるあるなんですが、ここで問題となるのがマイナスにならずに売却できるかです。
なぜなら、マイナスになると現金を手出ししないと売れないから。
たとえば、2000万円のローン残債があって2000万円で売ってしまうと赤字です。
・マンションから中古戸建て
・中古戸建てから中古戸建て
このパターンだと、なんとかなるケースがほとんどなんですが、注文住宅からの住み替えは厳しいことがおおいです。
いろんな経費が乗っている注文住宅
1度でも注文住宅を建てたひとならわかるでしょうが、気づいたら膨大なお金がかかっています。
たとえば、坪100万円で夢のマイホームとか目にしたことあるでしょうが半分ウソです。
土地を買うときに、仲介手数料などの不動産を購入するときの経費がかかります。
建物以外に、外構費用で200万円から。あと、それに見合った家具とか買いそろえてさらに100万円以上のお金が飛んでいきます。
その不動産のホントの実力は3000万円なんだけど、回収しようとすると4000万円で売らないと赤字に。
でも、4000万円で売り出しても買主側も相場をわかっているので見向きもしない。
売れない価格で、売り出している物件をよく目に見かけるのは、こういったウラ側があるからです。
テンションあげても予算はあげるな
家をかうとき、気持ちが舞い上がっているので営業トークにうまく乗せられて購入する人がたくさんいます。
身の丈こえた物件を購入して、支払っていくのは営業ではなくアナタ自身です。
・注文住宅を購入するのであれば、30年くらいはそこに住む覚悟を。
・中古戸建てを購入するなら、そこそこリフォームで抑えておく。
この2つを抑えておけば、大体のことはなんとかなります。
くどいようですが、勢いで不動産を買ってしまうと大きくアタマを抱えることになるので、口酸っぱくアドバイスしてくれる会社から買うようにしてください。
これは、マジです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物件さがしで迷ったとき
誰かに気軽に聞けたら心強いですよね。
毎週YouTubeライブでQ&Aやっています。
お気軽にご参加ください👇
https://www.youtube.com/@kurao2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー