質問への返答

500万円くらいの中古戸建てを買ったらダメな理由があります。

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー

きょうは、仲介サポート中のフォロワーさんからいただいた質問をシェアします。

 

この物件(550万円の旧耐震物件)が気になっているのですが、やはり相応のリスクがあるんでしょうか?

 

不動産会社でも手を出さないワケ

 

この手の物件がオモテにでてくる理由は、だれも買いたいと思わないからです。

なぜなら、修繕費用がたかくなるのでトータルでみると割にあわないから。

たとえば、500万円で購入した物件がリフォーム費用で少なくとも1000万円かかるとしたらどうでしょう?

買わなくないですか?

さらに、不動産会社はビジネスとして購入するかどうかを検討するのですが、ここに利益を乗せないとボランティアになるので当然のごとく利益を乗せようとしますが販売価格を考えると、到底うれないので手をだしません。

ようは、オモテにでている安価な物件はリフォーム費用を考えると割にあわない。

そんな状態の家がほとんどです。

耐震性もかなり低いことが多いので、投資ではなく居住用として考えているのであればスルーすることを強く勧めます。

 

狙うべき物件はプラス1000万円

 

つぎに、どのような物件を狙えばいいのか?

予算をプラス500~1000万円した家を検索することです。

なぜなら、結果としてコスパのいい家がみつかるので。

たとえば、500万円の検索から1500万円に引き上げるとリフォーム済みの物件が出てきたりします。

あと、状態がよくてリフォーム費用があまり掛からない家がチラホラ現れます。

予算を抑えようとして、500万円くらいの家を狙っているひとは予算をあげることによって違う世界がみえてくるのでアタマ切り替えてみてください。

 

それでも諦められない人は…

 

いわゆる、お宝物件がでてくるのを待つことです。

ただ、99.99999999%出てこないことを覚悟しておくことです。

奇跡的にでてきたときに買い逃さないように、キャッシュで購入する準備はマストです。

さらに、なにか問題があったとしても保証ゼロですべて自己責任となる覚悟も必要です。

おなじことを何度も言いますが、不動産業界に携わっている人たちでもお宝物件というものを手にすることができません。

なので、サクッと頭を切り替えて中盤にシェアした予算にプラス500万円するほうが健全です。

気付いたらローン組めない年齢になっていた。。。

そんな悲しい結果にならないよう、考え方を変えるのが絶対いいですよ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

物件さがしで迷ったとき

誰かに気軽に聞けたら心強いですよね。

 

毎週YouTubeライブでQ&Aやっています。

お気軽にご参加ください👇

https://www.youtube.com/@kurao2020

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー