ーーーーーーーーー
くらおへの
LINE相談はこちらから
ーーーーーーーーー
リフォームは全国展開していないので
福岡県民じゃない人はこちらを↓
\くらおが1番いいとおもうサイト/
ーーーーーーーーー
きょうは、質問ないしネタもないので過去をふり返ってひねり出した内容をシェアします。
…それが。
どんな中古戸建てに手をだしたらいけないかワースト3です。
結論からお伝えすると、
1位:想定外の費用がかかる家
2位:接道義務を満たしていない家
3位:レッドゾーンにはいっている家
上記3つです。ライブ配信で詳しく解説していきますが先行してブログでも解説します。
まず、想定外の費用がかかる家なんですが解説するまでもないでしょうが想像以上にお金かかると嫌じゃないですか?
たとえば、シロアリいることが確定している家を購入したことがあります。被害範囲が広かったので予算をたかめに設定していたから良かったんですが、修繕だけで200万円以上かかりました。(汗)
なので、契約前にコンディションを確認してもらうのはマストです。
2位と3位に関しては、おなじ内容なので一気に解説しますが売却するときに苦労します。
なぜなら、売りにくいから。。。
1番の理由は、再建築不可なんですが家の価値がある状態で売れればいいのですが土地として売ろうとすると建築できないので二束三文の価値になります。
あと、こういった物件はローン組めないのでキャッシュをもっている人がターゲットになるんですが中々いませんよね。。。
とくに、子どもがいたりすると負の遺産を残すことになるので手を出すのは辞めたほうがいいです。
まとめると、安く設定されている家はそれなりの理由があるんです。
そもそも、不動産会社が手をだしていないのが何よりの証拠。
安いモノには訳がある。これだけ覚えておけばカンペキです。
ーーーーーーーーー
くらおへの
LINE相談はこちらから
ーーーーーーーーー
リフォームは全国展開していないので
福岡県民じゃない人はこちらを↓
\くらおが1番いいとおもうサイト/
ーーーーーーーーー