質問への返答

金利が低いのにネット銀行で住宅ローンを組まない理由

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー

リフォームは全国展開していないので
福岡県民じゃない人はこちらを↓

\くらおが1番いいとおもうサイト/

⇒⇒⇒ リフォーム比較できるサイト

ーーーーーーーーー

毎月おおくのフォロワーさんと取引しているんですが、住宅ローンの割合は8:2で地方銀行を選ばれています。

ネット銀行のほうが金利低いのになんで?

そう思いますよね??

 

結論ですが、中古戸建てとネット銀行はあまり相性がよくないから。

なぜらな、リフォーム費用が借りられません。

たとえば、築20年くらいを超えてきてリフォーム費用がかからない物件はあまりないです。物件によっては、500万円くらいの費用がかかるときもあるんですが現金もってます?

おそらく、500万円をポンと出せるひとのほうが少ないはずです。

そのため、住宅ローンに組み込む人がほとんどですがネット銀行がこれが出来ないんです。

なので、リフォーム費用が現金で払えない人はネット銀行を使うべきでないです。

 

あと、団信が手薄なんですよ。ネット銀行は。。。

たとえば、地方銀行の場合はガンと診断されればすぐに住宅ローンが免除されます。

これは、当事者にならないとピンとこないかもしれませんが非常にありがたい仕組みです。

ご主人が病気になって働けなくなり、住宅ローンだけ残ると厳しくないですか??

追い込まれているときに、さらに住宅ローンに追い込まれるのはかなりハードです。

なので、診断されたらすぐに適用される地方銀行に安心するというフォロワーさんは少なくありません。

 

一方で、ネット銀行の場合だとここら辺の適用条件が厳しかったりします。

銀行毎にちがうのですが、わかりにくく記載されているので要注意です。

 

金利が低いのは大きなメリットですが、当然デメリットもあるので自分にあった方を選択してほしいな。。

この記事が少しでも役に立ってくれると嬉しいです。

 

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー

リフォームは全国展開していないので
福岡県民じゃない人はこちらを↓

\くらおが1番いいとおもうサイト/

⇒⇒⇒ リフォーム比較できるサイト

ーーーーーーーーー