(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020
※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください
ーーーーーーーーー
くらおへの
LINE相談はこちらから
ーーーーーーーーー
きょうは、1件だけLINEから質問あったのでシェアします。
数年前にリノベしてあるようですが、購入するには不安があって…
基礎などはきれいなようですが、どこを気にすればいいでしょうか??
結論からお話すると、どんなデメリットがあるか把握することです。
なぜなら、築50年の物件には独特のデメリットがあるから。
たとえば、住宅ローン控除がつかえません。年収であったり、借入額によって変動しますが200万円の控除をつかえなくなるのは痛手です。
あと、ローン審査が厳しくなるので仮審査をしてから内覧するのはマストです。
さらに、断熱性能が低いことがおおいです。物件価格にプラス100~200万円くらいを加算しても価値を感じられるか考えておくとよいです。
リノベしてある築古物件は、いまの住宅にはない独特の魅力があるので、「うわぁー、ステキな物件。すぐに契約しちゃお。」みたいなノリで購入するひとがいますが大丈夫でしょうか?
一般のひとが、どんな物件なのかコンディションをチェックするのは至難の業。
そこで、いつも言っているのが担当えらんで購入しましょということ。
だって、不動産サイトに掲載している会社は、売主から依頼をうけて掲載しているので悪いこと言うわけないです。「この物件は、ここがダメです!」なんてこと記載しちゃうと売主さんから怒られます。
なので、不動産サイトに掲載している会社以外から購入すること。
長々と解説してきましたが、極論はこれさえ守れば大概のことは大丈夫なのでご参考に。
(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020
※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください
ーーーーーーーーー
くらおへの
LINE相談はこちらから
ーーーーーーーーー