質問への返答

物件さがしが「難航」するのは整理が足りないから!?

(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020

※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください

 

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー

きょうは、3組のフォロワーさんからLINEいただいていたので1組のかたを取り上げてシェアします。

 

あまりこだわりないときの物件さがしはどうすれば…

 

家を買おうとおもって、1年経過しているひといませんか?

だいぶメンタルいかれてる頃だとおもいます。

…本当にわたしたちは家を買えるのだろうか

そんなひとに向けて、解決策をサクッと解説します。

 

結論ですが、アットホームSUUMOで検索するときに該当物件が10になるよう調整しましょう。

なぜなら、この数値にあわせて探さないと沼にはまるから…

たとえば、該当物件が20、30と出てくるときは絞り込みが足りない状態です。築年数を建築基準法がかわった2000年以降で探すとか、駅までの距離を15分から10分以内にするとか調整しましょう。

一方で、該当物件が2~3件になるひとは世の中にないものを探している状態です。駅まで徒歩10分を20分に緩和したりします。

このように、優先順位を整理して調整してから該当物件10件前後になるように調整していきます。

 

こういった整理をしていかないと、Aエリアにあった物件がBエリアにあれば買うのに…といった感じで、世の中にないものを探し続けることになります。

そうこうしていると、あっという間に1年が過ぎ、2年が過ぎと疲弊していくので該当物件10になるよう調整するのが最短コースなので、ぜひお試しください。

 

(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020

※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください

 

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー