(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020
※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください
ーーーーーーーーー
くらおへの
LINE相談はこちらから
ーーーーーーーーー
きょうも、LINEから質問きていたので皆さんにシェアしていきます。
いまの担当に不信感がある…
この質問は、月3~5回くらいあるんですが信頼できない人から一生で一番たかい買い物するのは怖くないですか?
なぜこうなるかというと、担当者を選ばないで内覧にいくから。
たとえば、不動産サイトみて「うわぁ~、この物件いい!さっそく、内覧予約しなくちゃ!」。こんなノリじゃないですか??
そうすると、今回の質問者さんのように物件はいいけど担当に不信感あって踏みきれない現象がおきます。
結婚相手はいいけど、その両親が気に入らない現象と似ているような…
そんなモヤモヤした状態で、生涯過ごすの嫌じゃないですか?
具体的な対策はこれ以外ない
まずは、相談予約にいくことです。
なぜなら、嫌なら断れるから。
たとえば、物件は気にいっているけど担当者に不信感あるときは残念ながら、その不信感ある担当から買わざるを得ません。。。本当に残念ですが。。。
付き合うときとか結婚するときも、まずデートしますよね??
そんな感じです。
この人から家をかっても大丈夫なのか吟味する時間が必要なんです。
たまたま1発目で運命の担当に出会える可能性は限りなくゼロです。
はじめて出会った人と、一目ぼれ同士で結婚なんて少女漫画くらいじゃないですか?
AさんとBさんを比較することで、はじめてAさんの良さがわかったりしますよね?
さて。
ここまで聞いてくれたひとは、もうお判りでしょうが相談予約をしてこの人から家をかってもいいのか吟味するのがマイホーム購入の鉄則です。
いきなり内覧予約して、イヤな人から無理やり買わされるようなことになりませんように。
(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020
※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください
ーーーーーーーーー
くらおへの
LINE相談はこちらから
ーーーーーーーーー