質問への返答

10件に絞るべし!!不動産迷子にならない具体的な方法

(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020

※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください

 

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー

きょうは、9割のひとが知らない「くらお流」の物件さがしをシェアします。

 

えーー!知らなかった。(汗)

 

ここ1ヶ月で、7組のフォロワーさんからご面談予約いただいているんですが9割のひとが正しい物件さがしを知らなかったんです。

なぜなというと、不動産サイトをみて内覧にいくという往年のステップを踏んでいました。(汗)

はじめての物件さがしなので、わからないで当たり前なのでご安心を。

いきなり内覧予約しているひとは、ここから必読ですよ。(…マジで)

 

たとえば、マラソンするひとはなんらかのゴールに向かって走りますよね?

海釣りするひともそうでしょうが、魚が釣れるスポットめがけていきます。

ようは、なにをするにもゴールにむかって正しい道を辿らないと行きつきません。

なので、闇雲にサイトをみて内覧を繰り返しても最適なゴールには到着しません。

 

…じゃあ、どうすればいいん

 

SUUMOでもなんでもいいので、検索条件をいれたときに該当物件が10件になるようにするんです。

たとえば、駅まで15分とか築年数は20年以内みたいにいつも通り入力します。

そこで、20とか30件も該当しちゃうひとは絞り込みが甘いので、あれもいいこれもいいといったフラフラしている状態なので数年の時間を要します。

エリアを絞るとか、築年数を絞るとか調整しましょう。

 

一方で、2とか3件しかないひとは世の中にないものを求めている傾向です。こうなると、そのエリアの地価がさがるのを待っている状態なので何年たっても買えなくなります。

駅までの距離を15分から20分以内にして自転車をつかうとか条件緩和してください。

 

家族で、「オレは駅までの距離できるな」とか「わたしは、築年数だけは譲れない」みたいな感じでたのしく条件整理をして10件になるよう実験してみてください。

 

10件になれば、ゴールはすぐそこです。

そこから3件以内に絞り込めば、おめでとうございます。

もうすぐマイホーム卒業というながれになります。

 

上記の方法は、チームくらおで膨大なデータからわかっていることなので騙されたとおもってお試しを!

 

(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020

※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください

 

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー