質問への返答

なぜ、プロは旧耐震物件を買わないかをわかりやすく解説します

 

(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020

※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください

 

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー

 

きょうもLINEから以下のような質問きていました。

ざっくり要約するとこんな感じ。

 

 

築50年過ぎの物件が気になっているんですが、リフォーム費用を加算すると中々の金額に。。。(汗)やすく済ませる方法ないですか?

 

これに対して結論ですが、この物件にこだわりないのであれば切り替えたほうがいいです。

なぜなら、思ったほどお買い得にならないから。

たとえば、築50年くらいになると土地値だけになっていることがおおいので一見するとやすく見えます。

ただ、今回の質問者さんのようにリフォーム費用を加算すると案外やすくならないんです。

 

よーく考えて欲しいのですが、「この物件やすいのに売れていない、、」。

そんな物件、みなさんのエリアにありませんか?

オモテに出ているってことは、不動産屋も買わない物件だということです。

 

やすく買って、リフォームして再販売することを買取再販といいますが、この手の会社が買わないってことは採算があわないからなんです。

 

やすく買いたいひとは築20~30年くらいの物件をねらって300~500万円くらいのリフォームしたほうが良いケースがほとんどです。

 

物件価格がやすい=お得ではないのでご注意を。

 

(※この記事を、YouTubeでたのしみたい方はコチラ↓)
https://www.youtube.com/@kurao2020

※平日12時からライブ配信でQ&Aしています。だれでも参加できますので遊びにきてください

 

ーーーーーーーーー

くらおへの
LINE相談はこちらから

ここをポチっとする

ーーーーーーーーー