
ということで、フロアコーティングの選び方をわかりやすく解説します。
こんにちは!くらおです(@kurao_uh)です。

年間60件ペースでフロアコーティング施工しています。会社経営者です。
結論ですが
ガラス・シリコンを選べばOK!
なぜなら、光沢を選べるからです。
たとえば、最近のおうちはナチュラルテイストのものが多いのでピカるフロアコーティングは似合いません。
光沢をえらべるフロアコーティングを選ぶといいですよ。
※補足
ウレタンでも光沢差が選べる商品を発見しました!
手っとりばやく学ぶなら動画がおすすめです。
気になる箇所からどうぞ!
どのフロアコーティングを選べば正解?

あなたの目的を明確にすること。
これがフロアコーティングを選ぶときのポイントです。
それぞれの特性を理解してから選ぶといいですよ。
フロアコーティング3タイプの特徴
実際の施工画像をつかって解説していきます。
①:UVタイプ
もっとも光沢がつよいタイプ。

こんな方におすすめ。
・わんちゃんを飼っている
②:ガラスタイプ
もっともキズにつよいタイプ。

こんな方におすすめ。
・アルコール拭きしたい
耐薬品性もあるのでアルコール拭きも可能。
ぼくの会社でも1,2位を争うフロアコーティングです。
デメリットは価格のたかさになります。
③:シリコンタイプ
昔からある歴史あるタイプ。

こんな方におすすめ。
・効果があれば十分だと思う
フロアコーティング入門的なタイプになります。
最新:ウレタンタイプ
シリコンとガラスを合わせたハイブリッドタイプ。
こんな方におすすめ。
・アルコール拭きしたい

まとめ
以上で、フロアコーティング3タイプの解説でした。
どのタイプを選ぶかより
それぞれの特性を理解して、あなたにあったフロアコーティングを選ぶ。
そうすると後悔することもありません。
この記事があなたのフロアコーティング選びの参考になるとうれしいです。

お問合せ・仕事依頼は
LINEでお願いします。